6年生の家庭科の学習として、洗濯の仕方について、実習をしました。自分が使った雑巾…
今年度から「わくわくトライタイム」という時間を朝活動で週1回設定して取り組んでい…
アサガオの花から作った色水を使って、絵を描いてみました。 …
わたしはどのようして誕生してきたのか、赤ちゃんがお母さんのおなかの中でどのように…
「おやつの食べ方」という内容で、給食センターの栄養職員さんを講師として招き、自分…
4年生の社会科の学習では、ごみの行方に学んでいます。今回は、ごみ処理施設のささゆ…
今月も読み聞かせサークルの皆様による読み聞かせをしていただきました。今日は、7月…
地域でブドウを栽培しておられる方のご厚意で、ブドウの袋掛け作業を体験させていただ…
保護司さん、更生保護女性会の方による「社会を明るくする運動」にかかわるお話を1年…
6年生の社会科の学習として、岐阜県文化財保護センターより講師を招いて、縄文土器と…
上へ