2022.05.27
2022.05.26
2022.03.31
2022.02.15
町づくり協議会の小林さん、大矢さんから七夕飾り用の笹をいただきました。ありがとう…
今日は7月の第1金曜日。地域の方の読み聞かせがありました。今日のお話も楽しくきく…
季節外れの猛暑の中、たくさんの保護者の方が授業参観をしてくださり、子どもたちの励…
5年生の子どもたちが自分自身に困ったことがあったとき、どのようにSOSを出すかに…
本日の奉仕作業へのご協力ありがとうございました。保護者の方々のマンパワーにより学…
不審者を想定した訓練を実施しました。3年生教室に不審者が入る想定での訓練でした。…
21日の火曜日に図書委員会の発表がありました。発表のあと感想を交流する場面があり…
ミニ通学班集会が開かれました。そこでは、通学班ごと、あいさつができているかやきち…
町づくり協議会の小林さん、大矢さんから七夕飾り用の笹をいただきました。ありがとうございました。 …
今日は7月の第1金曜日。地域の方の読み聞かせがありました。今日のお話も楽しくきくことができました。 …
季節外れの猛暑の中、たくさんの保護者の方が授業参観をしてくださり、子どもたちの励みになりました。もっとも暑い5時間目でし…
5年生の子どもたちが自分自身に困ったことがあったとき、どのようにSOSを出すかについて美濃加茂市の担当の方と一緒に学びま…
本日の奉仕作業へのご協力ありがとうございました。保護者の方々のマンパワーにより学校環境が改善されました。1学期も残すとこ…
不審者を想定した訓練を実施しました。3年生教室に不審者が入る想定での訓練でした。少し怖い思いをした子どもたちでしたが、「…
21日の火曜日に図書委員会の発表がありました。発表のあと感想を交流する場面があり、たくさんの仲間が挙手できました。図書委…
ミニ通学班集会が開かれました。そこでは、通学班ごと、あいさつができているかやきちんと整列し登校できているかについて振り返…
上へ