学校ブログ(最近の投稿)

<1年生> 歯科指導・・・「おうさまみがき」を教えていただきました!

<1年生> 歯科指導・・・「おうさまみがき」を教えていただき…

7月17日(木)に1年生が、学校歯科医の先生に来ていただき歯科指導を行いました。歯で一番大きくて、一番奥で。一番しっかり…

<表彰> 6年生女子(中濃FC所属) フジパンCUPユースU-12サッカー大会岐阜県大会  優勝

<表彰> 6年生女子(中濃FC所属) フジパンCUPユースU…

☆7月15日(火) 校長室にて 東海大会でもがんばれ! …

<2年生> 歯科指導・・・「三面みがき」を教えていただきました!

<2年生> 歯科指導・・・「三面みがき」を教えていただきまし…

7月15日(火)に2年生が、市の健康課の歯科衛生士の方に来ていただき歯科指導を行いました。前歯の正しい磨き方「三面みがき…

<FBC活動(4年生)>デザインも決まり、花壇に植え替えました!

<FBC活動(4年生)>デザインも決まり、花壇に植え替えまし…

7月14日(月)に「花壇植え替え班」が、花壇に苗の植え替えを行いました。ポットで育てていた苗も順調に育ち(順調でない苗も…

<学校行事> 社会を明るくする運動

<学校行事> 社会を明るくする運動

7月14日(月)に、地域の保護司さんと更生保護女性会の方が、子どもたちの登校を見届けてくださった後で、校長室に来てくださ…

<FBC活動(4年生)>プランターに苗を植えかえました!

<FBC活動(4年生)>プランターに苗を植えかえました!

7月11日(金)にプランター植え替え班が、ポットで成長した苗をプランターに植え替えました。プランターは校内のいろんなとこ…

<6年生> 木曽川アドベンチャー・・・迫力満点で大満足!

<6年生> 木曽川アドベンチャー・・・迫力満点で大満足!

7月11日(金)に6年生が「木曽川アドベンチャー」を体験しました。昨年から市の事業として実施しています。市内の主に6年生…

<6年生>租税教室・・・税は大切!

<6年生>租税教室・・・税は大切!

7月10日(木)に6年生が租税教室を行いました。市役所の担当の方に来ていただき、税についてお話を聞きました。自分たちも消…

<表彰> 蜂屋男子バレーの皆さん スミセイVitalityカップJVA全日本バレーボール小学生大会(5年生以下) 3位

<表彰> 蜂屋男子バレーの皆さん スミセイVitalityカ…

☆7月8日(火) 校長室にて …

<5年生> 福祉学習・・・障がい者スポーツについて学びました!

<5年生> 福祉学習・・・障がい者スポーツについて学びました…

7月3日(木)に5年生が福祉学習を行いました。社会福祉協議会の方に来ていただき、今回は「ボッチャ」を中心に「障がい者スポ…

<学校行事ではありませんが・・・> 七夕です!

<学校行事ではありませんが・・・> 七夕です!

七夕が近づいてきました。今年も地域の方から笹をいただきました。特に強制している訳ではありませんが、各学級で思い思いに短冊…

<6年生> 瑞林寺の住職さんのお話を聞きました!

<6年生> 瑞林寺の住職さんのお話を聞きました!

6月27日(金)に、総合的な学習の時間に伝統文化について学んでいる6年生が、瑞林寺の住職さんのお話を聞きに行きました。住…

<4年生> ささゆりクリーンパークを見学しました!

<4年生> ささゆりクリーンパークを見学しました!

6月27日(金)に、社会で「ごみのしょりと利用」について学んでいる4年生がささゆりクリーンパーク見学に出かけました。家庭…

<2年生> 文化の森で学習しました!・・・森の中で生き物や植物をさがしたよ!

<2年生> 文化の森で学習しました!・・・森の中で生き物や植…

6月27日(金)に2年生が文化の森へ出かけました。生活科で「生きもの なかよし 大作せん」を学習しています。文化の森の敷…

<5年生> 福祉学習・・・障がい者理解について学びました!

<5年生> 福祉学習・・・障がい者理解について学びました!

5年生は年間通して社会福祉協議会の方から「福祉」について学習します。6月26日(木)は「障がい者理解」について学習しまし…

<4年生> 蜂屋川の水質検査をしました!・・・カワゲラウオッチングはできませんでしたが・・

<4年生> 蜂屋川の水質検査をしました!・・・カワゲラウオッ…

6月25日(水)に4年生が市役所の環境課の方にきていただき、教室で蜂屋川の水質検査を行いました。 予定では、昨日、蜂屋…