学校ブログ(最近の投稿)

<ひまわり・たんぽぽ>野菜の苗を植えました!

<ひまわり・たんぽぽ>野菜の苗を植えました!

ひまわり・たんぽぽ学級が合同で活動するときは「ハッチー」と呼んでいます。ハッチーでは、毎年、野菜の栽培をしています。 …

<学校行事> 1年生を迎える会・・・ようこそ蜂屋小学校へ

<学校行事> 1年生を迎える会・・・ようこそ蜂屋小学校へ

4月18日(金)に1年生を迎える会を開催しました。全校が今年度初めて一同に介した行事でしたが、どの学年も1年生に蜂屋小の…

<1年生> 発育測定をしました!

<1年生> 発育測定をしました!

新しい学年の最初の行事は発育測定です。最初の週にすべての学年の発育測定が行われました。1年生は4月11日(金)に発育測定…

<学校行事・1年生> 入学式・・・入学おめでとう!!

<学校行事・1年生> 入学式・・・入学おめでとう!!

入学式を挙行しました。ハッチーもお祝いにかけつけてくれました。新入生のみなさんは、緊張していたと思いますが、お話がしっか…

<学校行事> 始業式・学級開き・・・令和7年度のあたっか蜂屋小スタート!!

<学校行事> 始業式・学級開き・・・令和7年度のあたっか蜂屋…

令和7年度のスタートです。2~6年生が体育館に集まり、着任式と始業式を行いました。その後は各学級で、新しい担任の先生と初…

<6年生・学校行事> 卒業式・・・蜂屋っ子が巣立って行きました!

<6年生・学校行事> 卒業式・・・蜂屋っ子が巣立って行きまし…

3月25日(火)に卒業証書授与式を挙行しました。今年1年、蜂屋小をリードした6年生。学年目標は「つなぐ」・・・仲間の心と…

<表彰> 4年生男子2名(美濃加茂剣道スポーツ少年団所属)可茂地区少年剣道大会 低学年団体 3位

<表彰> 4年生男子2名(美濃加茂剣道スポーツ少年団所属)可…

☆3月17日(月) 校長室にて …

<表彰> 5年生男子(究道館所属)可茂地区少年剣道大会 高学年団体 3位

<表彰> 5年生男子(究道館所属)可茂地区少年剣道大会 高学…

☆3月17日(月) 校長室にて …

<ひまわり・たんぽぽ> ハッチー6年生ありがとうの会・・・あったかいっぱいの会になりました

<ひまわり・たんぽぽ> ハッチー6年生ありがとうの会・・・あ…

3月13日(木)にひまわり・たんぽぽ学級(合同で活動する際は「ハッチー」と呼んでいます)でハッチー6年生ありがとうの会が…

<6年生> 巣立ち活動・・・感謝の気持ちを込めました!

<6年生> 巣立ち活動・・・感謝の気持ちを込めました!

3月13日(水)の5.6時間目に6年生が「巣立ち活動」を行いました。5時間目にトイレや特別教室を、6時間目に各教室を感謝…

<学校行事> 交通安全感謝の会・・・見守り本当にありがとうございます!

<学校行事> 交通安全感謝の会・・・見守り本当にありがとうご…

3月12日(水)に「交通安全感謝の会」を行いました。いつも登下校で蜂屋っ子を見守ってくださる「あったかサポート隊」の皆様…

<表彰>5年生女子( 可茂ジュニアウィンドオーケストラ所属) 第41回中部日本個人・重奏(個人の部)岐阜県大会小学生の部 優秀賞

<表彰>5年生女子( 可茂ジュニアウィンドオーケストラ所属)…

☆3月10日(月) 校長室にて …

<学校行事> 新通学班長・副班長会/班旗講習会・・・通学班は一足早く新年度バージョンに!!

<学校行事> 新通学班長・副班長会/班旗講習会・・・通学班は…

3月6日(木)のロング昼休みに新通学班長・副班長会/班旗講習会が行われました。新学期になって、新入生を迎えてもスムーズに…

<2年生> 給食センターに見学に出かけました・・・びっくりがいっぱい!!

<2年生> 給食センターに見学に出かけました・・・びっくりが…

3月5日(水)に2年生が給食センターにでかけました。生活科の学習で「町たんけん」を続けてきた2年生ですが、今回は校区にあ…

<表彰> 2年生女子 小学館の図鑑・自由研究コンクール 審査員特別賞

<表彰> 2年生女子 小学館の図鑑・自由研究コンクール 審査…

☆3月5日(水) 校長室にて …

<学校行事> 6年生ありがとうの会・・・感謝の気持ちを伝え切りました!!

<学校行事> 6年生ありがとうの会・・・感謝の気持ちを伝え切…

2月27日(木)に「6年生ありがとうの会」がありました。今年のスローガンは「感謝の気持ちを伝え切ろう」です。「伝えよう」…