10月8日(水)前期の宝物発表がありました。6年生の代表の子が、チームズ配信で発表しました。
おおぞらの宝物は、①思いやりの気持ちでやさしい言葉ややさいい言い方ができる子が増えたこと、②一人でも、みんなとも、こつこつ勉強をして、できることや分かることがふえたこと、③給食当番で、自分でエプロンのひもをちょうちょ結びにしたり、盛り付けや配膳が静かに早くできるようになったこと です。
でも、まだ、乱暴な言い方をしたり、不適切な言葉を使ったりする場面も見られるので、9月後半に「ほめほめキャンペーン」を行って、仲間や自分のよさやがんばりを認め合いました。
先週からは、児童会の「運動会キャンペーン」に取り組んでいます。