おおぞらでは、毎週月曜日の1時間目に「リズムランニング」を行っています。
曲(リズム)に合わせて歩いたり、走ったり、四つ這い歩きをしたり、横歩きをしたりするなど
いろいろな指示を聞いて動きます。
速く/遅く とか、ピタッと動きを止める、とか、寝転んでリラックス とか、
動きをコントロールする練習でもあります。
仲間と楽しみながら活動できる子が多いです。
その後、体を使ったじゃんけんをしました。
前にいる人の動きをみて「あいこ」になるようにしたり、「勝つ」ようにしたり、考えて動くこともしました。
最後は、「どーんじゃんけん」です。
2チームに分かれて、くねくねロープ道の上を端から歩いていって、出会ったところで「どーん」と手を合わせます。
それから、二人で「体じゃんけん」をします。
自分が勝ったのか負けたのか判断して仲間に伝えること、
自分の前の人が負けたら、すぐ出発すること、
待っているときにぽかぽか言葉で応援すること、などがんばりました。
26日(土)の授業参観では、この「リズムランニング」の様子を見ていただくと同時に
保護者の方にも参加していただきたいと考えています。
ぜひ、動きやすい服装(と、できれば動きやすい靴)でご参加ください。