3月21日(金)たいよう1と2合同で、クレープとプラバンを作りました。
クレープ作りでは、自分たちで「私やりたい。」「ぼく、やってもいい?」と主張したり、
「やってみる?」「先にやっていいよ。」など、ぽかぽか言葉を使ったり、
「ここ持っててほしいな。」とお願いしたり、
待っている子も温かく見守ったりして、
仲良く楽しく調理することができました。
さあ、いよいよ焼き始めます。
お玉の底で、生地を丸く伸ばすのは難しい、、、
でも、みんながやっているのを見ているうちに、だんだんじょうずにできるようになってきました。
ひっくり返す時も慎重に。
「こっちからもはがしたら?」「それ(フライ返し)貸して。」などのアドバイスも。
それでは、ジャムやチョコソースを塗っていきましょう。
くるくる巻いていきます。
円錐形のクレープにした子や、円柱のロールケーキ型にした子も。
「いただきまーす。」 「おいしい!」
次は、プラバン作りです。
ペンで絵を描いて、温めたトースターに入れます。
「うわあ、ぐにゃぐにゃになってる!」でも大丈夫。また、平らになっていきます。
そして、温かいうちに平らなもの(今回は辞書)で、まっすぐにのばします。
ここでも、仲間同士の温かい言葉や優しく手伝う姿が見られました。
たいようの仲間で、楽しく活動ができてよかったです。