夏休み明けに「宝箱風」の貯金箱を作りました。 牛乳パックを切って、好きな色…
9月に入り、牛乳パックをリサイクルして、はがきを作る活動をしました。 まず…
9月11,12日(木、金)に、画用紙の花のプレゼントを作りました。 色画用…
「関研修」や研修事前の「地域巡り」活動に向けて動き出しています。 班や役割…
9月11日、12日に講師の方をお招きし、パンジーとキンセンカの種まきを行いました…
9月9日(火)かもんの読み聞かせがありました。 今回は、いずみ教室の納土先…
夏休みに取り組んだ作品・研究を展示した校内作品展が行われました。家庭科室で、高学…
夏休みが明けて一週間。 通常の学校生活に少しずつ慣れてきているとはいえ, …
長い夏休みが終わり学校がスタートしました。元気に登校するみなさんに会えてとてもう…
長い夏休み、どの子も楽しく安全に過ごせたようで、みんながいい笑顔で登校していまし…
6月25.26日(水.木)に文化の森で作った縄文土器が焼きあがりました。 …
8月29日(金)笑顔で元気な仲間に会えて、うれしい! 畑の野菜は、夏の暑さ…
夏休み明けに「宝箱風」の貯金箱を作りました。 牛乳パックを切って、好きな色の画用紙をボンドで貼って作りました。 …
9月に入り、牛乳パックをリサイクルして、はがきを作る活動をしました。 まず、牛乳パックを揉んでしわしわにして、食器…
9月11,12日(木、金)に、画用紙の花のプレゼントを作りました。 色画用紙に円を描き、ぐるぐるへびに切っていきま…
「関研修」や研修事前の「地域巡り」活動に向けて動き出しています。 班や役割,地域巡りのコース決めなど,自分の思いと…
9月11日、12日に講師の方をお招きし、パンジーとキンセンカの種まきを行いました。 子どもたちは、一粒一粒を大切に…
9月9日(火)かもんの読み聞かせがありました。 今回は、いずみ教室の納土先生が読んでくださいました。 …
夏休みに取り組んだ作品・研究を展示した校内作品展が行われました。家庭科室で、高学年の作品を見学しました。仲間の作品をじっ…
夏休みが明けて一週間。 通常の学校生活に少しずつ慣れてきているとはいえ, 疲れはあるかと思います。引き続き,…
長い夏休みが終わり学校がスタートしました。元気に登校するみなさんに会えてとてもうれしいです。前期の後半もがんばっていきま…
長い夏休み、どの子も楽しく安全に過ごせたようで、みんながいい笑顔で登校していました。 8月29日(金)、夏休みに取…
8月29日(金)笑顔で元気な仲間に会えて、うれしい! 畑の野菜は、夏の暑さでちょっと?元気がない感じもしましたが、…
上へ