10月23日(木)に4年生が文化の森に行ってきました。社会で、幕末から明治初期にかけて地域の新田開発に力を注いだ郷土の偉人・福田太郎八さんが、太郎洞池をなぜ、そして、どのようにして作ったのかなどを学んできました。文化の森では、実際に太郎洞池を見学したり、説明を聞いたり、昔の道具を使って工事の作業を体験したりすることを通して、太郎洞池について多くのことを確かめることができました。
今回は終日の活動になりました。広場でみんなと食べたお弁当はとってもおいしかったです!

10月23日(木)に4年生が文化の森に行ってきました。社会で、幕末から明治初期にかけて地域の新田開発に力を注いだ郷土の偉人・福田太郎八さんが、太郎洞池をなぜ、そして、どのようにして作ったのかなどを学んできました。文化の森では、実際に太郎洞池を見学したり、説明を聞いたり、昔の道具を使って工事の作業を体験したりすることを通して、太郎洞池について多くのことを確かめることができました。
今回は終日の活動になりました。広場でみんなと食べたお弁当はとってもおいしかったです!

上へ