昼休み、全校児童がグラウンドに出て、話を聴いています。
何の話かというと?
鬼ごっこで、捕まった時の対応です。
先週23日に紹介した「あいさつキャンペーン」として行う鬼ごっこが行われるのです。
キャンペーンの取組期間中、地域や校内で、気持ちの良い挨拶をしあって、全員が、豆カードをたくさん手にすることができています。
豆カードの使い方を理解して、いよいよ開始。カウントダウンをして、鬼(赤帽)がフィールドに出ていきます。
捕まえてやるぞ!
さあ、逃げ回ります。
グラウンドのあちこちで
何とか逃げ回ります。
絶体絶命⁉だけど、
残念ながら、捕まっても豆カードと一緒に、元気なあいさつをすれば、大丈夫!
これまで取り組んだ
大きな声であいさつを、
ここで存分に発揮します。
鬼ごっこ、終了後、視線の先にいた鬼は、子供たちのあいさつの良さに負けて、山之上小学校から逃げていきました。
明日からも、地域で、校内で、気持ちの良いあいさつがされ続けられます。楽しみです。