4年生

仲間のことをもっと深く知ろう。 ~4年・SGE~

各学年に学級が1つしかないという人間関係が固定化されやすい環境の中、いつも一緒に過ごしている仲間の新たな一面を知り、多様な考え方等を、互いに認め合う人間関係をつくることを目的に、構成的グループエンカウンター(SGE)を行います。

最初はアイスブレイク。

「セブンイレブンじゃんけん」のお手本を示して、開始! 

 

3人以上の組になり、じゃんけんの合図で、指をのばす本数で数字を示し、合計が7か11になるまで続ける。一か八かの運試し的なところで、盛り上がります。子供たちからアンコールが出て、組を変えて再挑戦も!

できた組は大喜び! しゃがんで終わったことを伝えます。 

 すっかり楽しんだ後、目的と約束を確認し、メインエクササイズへ

前週に、違う学年でも行った「さいころトーキング」ですが、双六の中身はバージョンアップしています。 

 

 約束を確認しているから、子供同士のやり取りも活発です。

そして、楽しんでいるから、双六の指示による動きも活発です。

 

写真上の動きは、「3回ジャンプして座る」。写真下の2枚の動きは、「全員で手をつないで、『ガンバロー』と言う。」。それぞれ双六のとまったコマの指示です。

  双六グループ内で知った

  一面を交流して広げます。

発表された仲間の一面に、自然な反応があちらこちらで見られます。これが、4年生が大事にしてきた良さの1つです。

 

新たに知り得た一面を受け入れているから、学習のまとめも取り掛かりが早い! 

 

 

学習のまとめの一部です。

「今日は、グループでやったけど、他の人とやりたいし、自分でさいころトーキングを手作りして家族とやりたい。」

「みんなのことを知っているから、必要ないと思ったけど、やってみると意外に知らないところがって、もっともっと知りたかったし、楽しかった。」

「SGEは遊びみたいにめちゃくちゃ楽しいし、みんなのことをたくさん知れたり、『意外だな。』と思ったりするので、SGEはいいなって思う。」