新年度3週目に入ります。今週から1年生も5時間授業が始まり、全校が、通常の日課で生活します。
今日の昼休み、一番最初にグラウンドに飛び出してきたのは、なんと! ❝1年生‼❞ です。
給食を食べ終わり、片付けも済ませ、昼休み始まりのチャイムを待ちかねていたようで、グラウンドに出て真っ先に向かうのはブランコ。 乗るやいなや、勢いよく漕いで気持ちよさそうに揺られています。
その昼休み、動きがあります。「学校の森」の活用が再開します。これまで、「今日は森で遊べるかなぁ~」と尋ねてくる子供たちがいました。そのたびに、心の中では「ごめんね。」と、申し訳なく思いつつ、森の魅力が伝わっていることがうれしく思います。
先週までは、学校生活の態勢を整えるため、昨年度行っていた昼休みの森の活用を控えていました。本日、児童会の生活美化委員会より、森の活動の約束等を全校に周知・確認し、再び昼休みに開放します。
早速子供たちが、あちらこちらを移動しながら、思い思いの場所で過ごします。まるで、昨年度までの森の様子を確かめるかのようです。
今はまだ、樹々の葉が生い茂る前で、太陽の光が地面までよく届きます。乾いた落葉を踏むたび、カサカサッと乾いた心地よい音がします。何とも表現しがたい空間です。
今年度は、更なる活用を目指します。
追伸 こんなものが! 整備されたからこその発見の一つですね!