新年度が始まって2週目、先週は満開の桜の中始まった新年度。その花びらにより、グラウンドにピンク色のじゅうたんができ、木々はいよいよ緑色を帯び、新緑の季節へと移り変わろうとしています。
学校では、1年生を除き通常の時間割にての学校生活が始まります。14日(月)には、2年生が1年生に対して学校探検を行い、16日(水)は、前期児童会が始まり、18日(金)に授業参観が行われます。他にも外国語活動や少人数学習等が始まり、2週目とはいえ、着実なスタートのために学校生活を軌道に乗せる大切な1週間です。
そんな1週間の様子をランダムに紹介します。授業の様子が中心ですが、登校時の教室や給食、掃除等、様々な場面があります。
学習、生活、どちらにおいても、第1期の重点目標である着実なスタートが意識されています。今後は児童会活動が始まります。楽しみです。