6年生

大きく・たくさん実れ! ~6年・梨の栽培~

見事なまでに開いた梨の花、3月下旬ごろからつぼみが膨らみ始め、4月に入り、ぽつぽつと花が咲き出して、子供たちが学校に戻ってくる頃には、たくさんの花をつけていた学校の梨の木。

 

9日(水)に、山之上果実組合、可茂農林事務所の方々の指導のもと、 6年生が「授粉」の学習・作業を行いました。

まずは、教室で、 

 受粉による変化について

学び、授粉の作業方法を 

教えていただきます。

 

そして、梨畑に移動し、実際に自分たちで授粉! 

ぼんてん(細い棒の先に綿毛のようなものをつけたもの)を片手に、花のおしべに花粉をつけていきます。桃色に着色されていることを確認していきます。

 

 作業後の振り返りでは、一つ一つの花に授粉させる大変さを実感!

 

今年度の梨の栽培が始まりました。実りの秋に向かって進めていきます。