山之上小学校の体育館が、最近の2年間で環境が良くなっています。どんなふうに良くなっているかというと、子供たちにとって安全・安心に活動しやすくなっています。
令和5年度は、天井に大型ファンが設置されました。
そして、令和6年度は、屋根に防水・遮熱措置が施されました。
これで、館内は夏は暑すぎず、冬は寒すぎない環境が整うことになります。これらは、社長さんが本校の卒業生である「(株)西田技巧」さんの善意で行っていただきました。
3日(月)、(株)西田技巧さんに感謝を伝える場を持ちました。
社長様をお招きするとともに、美濃加茂市の教育施設への寄贈であることから、市長様、市教育長様もお見えになり、盛大に行いました。
最初に、会社の実績を
一部だけお話いただきました。 その中には新幹線に関わる仕事も!
国内だけでなく海外でも活躍! 様々な開発技術が利用されています。
資料や 画面を
見て
子供たちは、興味深く真剣に聴いています。
それから、心理学検査でも用いられる「オーリングテスト」を
実際に全校のみんなで行いながら、日頃大切にしていることを
教えていただきます。
すると、本当に実感が⁉
感謝の言葉を唱えると、自然と力がみなぎり、影絵のきつねのようにくっつけた指が離れなくなるのです。
「どんな時も、必ず感謝を伝えること、それを大切にしている。」と教えていただきます。
そして、屋根の遮熱シートの効果も実際に見せていただきます。
シートが貼ってある金属板(左)と張ってない金属板(右)にヒーターの熱をあてて、温度を測定してみると、シートが貼ってないと、100度近いのに、シートが貼ってあると、40度にもなりません。
この温度の違いを、金属板にロウをあててみると、上の右側の写真を見てわかるように、シートが貼ってない金属板には、溶けたロウがべったりとつきます。
さらには、上の右側写真を見てわかるように、シートが貼ってある金属板は、素手で触ることができます。
このようにして、シートによる熱を遮る効果を、すごくよくわかるように伝えていただきました。この体育館がとても良い施設であることにつながります。
(株)西田技巧さんのことがよく分かった後、
校長より感謝状を、
子供たちの代表が、
全校の子供たちで作った感謝の思いを記したパネルを贈呈しました。
最後に、市長様にご挨拶をいただき、 最近のご経験から、
他の学校と比べて、この体育館が本当に素晴らしいとお話しいただきました。
会終了後、(株)西田技巧さんを囲んで!