6年生が、体育の跳び箱運動で伸膝台上前転と首はね跳びの学習をしています。体育で学習する跳び箱運動には、単に箱を跳ぶだけでなく回転系を取り入れて跳ぶ運動もあります。
最初に伸膝台上前転を学習してから首はね跳びの学習をしています。
準備体操をした後、器具の準備。自分たちで練習場所をつくります。 
 
  マットの色がカラフル!
 マットの色がカラフル!
カラフルなマットを用いて、学習内容に合わせた準備運動をします。 
  
  背支持倒立(左)に、伸膝前転(右)
 背支持倒立(左)に、伸膝前転(右)
練習開始、自分の技能に合わせた場所で取り組みます。 
 
 
 仲間の様子を録画したり、録画した自分の様子を確認したりします。
  仲間の様子を録画したり、録画した自分の様子を確認したりします。
中間交流で前半練習を振り返り、後半に臨みます。 
ここでも録画した画像が役に立ちます。そして、後半練習、授業終末の振り返りとなります。
 
 
「(この種目、)怖い。」という意識を持ちそうですが、子供たちは果敢に挑戦し、技能を確実に高めています。安全を最優先した環境であることはもちろん、仲間や教師との信頼関係も大きく関係しています。そして、何より子供たちの「できるようになりたい。」という学習意欲です。
 美濃加茂市立山之上小学校
美濃加茂市立山之上小学校						


