3年生

昔の人たちの生活って大変 ~3年・文化の森学習~

22日(火)、3年生がみんかも文化の森に校外学習に出かけました。

3年生は社会科の学習で「昔の暮らし」について学習します。その体験をしながら、学びます。

 

 

1つ目は、昔の洗濯、今では洗濯機がありますが、そのような機会がない時代の洗濯方法を体験します。

 お手本を見る目が真剣そのものです。

お手本を参考に、洗濯板とたらい、固形せっけんを使って、自分のハンカチを洗濯します。

 もう水が出なくなるよう手が痛くなるくらいまでしぼります。

 乾きやすい干し方が!

(見出しの写真は、全員が洗濯して干した様子です)

 

 

 次は、火の起こし方

上手に火がつけば、お餅が食べられます。 

マッチの火をもとに、炭に火がつくように、一生懸命うちわであおいで、空気をしっかり送り込みます。

すべてのグループが1回で成功! 焼きたてのお餅をパクッ。みんなでおいしく食べました。

 

 

そして、お勝手(台所)の様子や食事に用いる道具などを見学するとともに、最初に洗濯した自分のハンカチに、炭火アイロンをかけて乾かします。アイロンに入れる炭は、その前に自分たちが火起こしした時の炭を入れます。

 

重たいアイロンを操作するのに一苦労。でも、しっかりとしわをのばせるのは今と同じ。

 

 電気がなかった昔は、とても大変だと、自らの手など使い、実際に体験して、想像することで実感できました。また、今の生活が便利であることも!