 20日(木)、5月の連休明けから準備を進めてきた宿泊研修!
 20日(木)、5月の連休明けから準備を進めてきた宿泊研修!
出発式では、昨年度の経験者である6年生(上写真の壁際に並んでいます)の「楽しんできて。」のアドバイスでお見送り。タクシーに分乗して、中池自然の家に出発!!
 
  食堂で到着式、やや緊張
 食堂で到着式、やや緊張
早速最初の活動、オリエンテーリング。
初めての土地で、地図を頼りに25個のポイントを探す 
 
  注意を聞いて、出発
 注意を聞いて、出発
 
  ポイントの場所は様々
 ポイントの場所は様々
 
   景色も様々
 景色も様々
 
  協力はバッチリ
 協力はバッチリ
ゴールはぎりぎりセーフの班と時間かせぎ(?)をする班の好対照 
たくさん歩いた後は昼食。  
 
自分たちで配膳し、後片付けの後は掃除、学校での給食当番や掃除の姿がつながっています。
 午後の活動は、クラフト活動でマイスプーンをつくります。
 午後の活動は、クラフト活動でマイスプーンをつくります。
 
  
  
  
  
  
  
 
スプーンの柄となる枝木を選び、やすりで削ってデザインをつけていきます。
 先の部分の金属をボンドでくっつけたら、ニスを塗って乾燥へ
 先の部分の金属をボンドでくっつけたら、ニスを塗って乾燥へ
 世界に一つだけのマイスプーン、でき上りが楽しみ。
 世界に一つだけのマイスプーン、でき上りが楽しみ。
スプーンづくりの後、自然の家のオリエンテーションをして、宿泊する部屋へ入室。そこで待っていたのはベッドメイキング、オリエンテーションでベッドの作り方は聞いたはずが・・・。協力しながらなんとかやり終えました。
ここまでの活動がとてもスムーズに進んでいたので、遊具広場へ、レッツゴー!
 
  
 予定になかったうれしい時間を存分に楽しみました。
  予定になかったうれしい時間を存分に楽しみました。
 早め(外はまだ明るい)の夕食、この食事のメニューが大好評
 早め(外はまだ明るい)の夕食、この食事のメニューが大好評
食事後に、オリエンテーリングの表彰式、同点で両班とも1位 
(明るいうちだったけど、)キャンドルサービスで、各自が今後の誓いの述べ
 
 
 誓いの多くは6年生になるための決意がしっかり語られました。
 誓いの多くは6年生になるための決意がしっかり語られました。
引き続き、レクリエーションにダンスと、たっぷり汗をかいて、終わりの会をする頃にはすっかり日が暮れていました。
 
  
  
  
 
お風呂で、今日一日分の汗を流し、疲れをいやし就寝へ。おやすみなさい。<2日目へと続く>
 美濃加茂市立山之上小学校
美濃加茂市立山之上小学校						


