山之上小学校のブログ

学校中のみんなが1列につながったよ! ~特別ななかよし活動~

学校中のみんなが1列につながったよ! ~特別ななかよし活動~…

 普段は外でのなかよし活動 今回は、体育館で6年生が   グループの子を迎えます。 そこへ、集ま…

「消防団」って、何だろう? ~3年・社会科~

「消防団」って、何だろう? ~3年・社会科~

 約2週間前、3年生は消防署を学習のために訪問をしています。 今回は、山之上の消防団の方に学校に来ていただいて学習…

「緊張したぁ~。」 ~6年・社会科~

「緊張したぁ~。」 ~6年・社会科~

授業が終わった後の帰りの会での、子供たちが発した言葉が、見出しの言葉です。 6年生が、社会科の授業で全校研究授業を…

ごみ処理で大事にしていることを、マナーよく調べよう。 ~4年・社会科~

ごみ処理で大事にしていることを、マナーよく調べよう。 ~4年…

 4年生が、ささゆりクリーンパークで校外学習をします。 社会科の学習で、家庭から出るごみがどのように処理されて、自…

僕たちを守ってくれていることが知れて、良かった! ~3年・社会科~

僕たちを守ってくれていることが知れて、良かった! ~3年・社…

見出しの写真は、しっかりと学習し終えた後の1枚です。 3年生は、社会科「火事から暮らしを守る」の学習の中での消防署…

最初は緊張したけど・・・。 ~1年・こども園との交流~

最初は緊張したけど・・・。 ~1年・こども園との交流~

1年生が、お兄さん、お姉さんだけではなく、先生(指導者?)になります。日頃、学校の中では1番年齢が若く、2~6年生の上級…

自分たちで自分たちの学校を創る ~児童会委員会活動~

自分たちで自分たちの学校を創る ~児童会委員会活動~

夏休みが明けて、1週目は、元気アップ週間で、体内時計をはじめとした、体の生活リズムを学校モードに切り替えることに取り組み…

とてもやさしかった。文化の森 ~2年・生活科~

とてもやさしかった。文化の森 ~2年・生活科~

2年生は、生活科の学習で、町探検として身近な公共施設を訪ねています。夏休み前には、町内の交流センター、郵便局、派出所を訪…