山之上小学校のブログ

充実した学校生活に向けて、できること・やりたいことを ~6年・自主的自治活動~

充実した学校生活に向けて、できること・やりたいことを ~6年…

6年生の動きが活発です。4月以降、授業の充実ぶりはもちろん、1年生を迎える会や里山研修の行事、仲良し遊びや委員会、通学班…

フラワーショップ「キラリン」オープン! ~2年・生活科~

フラワーショップ「キラリン」オープン! ~2年・生活科~

フラワーショップ「キラリン」の準備完了! それが見出しの写真です。商品のチラシというかポップというかを作成・完成させたと…

バランスよく食べて、元気な体になる。 ~2年・食育(学活)~

バランスよく食べて、元気な体になる。 ~2年・食育(学活)~…

 2年生の食育では、食べ物の働きについて学びます。 どんな食べ物が自分の体にどう影響するのか。…

安全できれいな水はどのように? ~4年・社会科~

安全できれいな水はどのように? ~4年・社会科~

4年生が、どこかに出かけます。  傘は日よけ用に利用しています。   段々目的地に近づきます。  目的地は、…

美味しく食べるには、歯のチームプレイが大切! ~3年・歯科指導(学活)~

美味しく食べるには、歯のチームプレイが大切! ~3年・歯科指…

 授業前、大きな歯の模型がもの珍しく、興味を持っています。 3年生への歯科衛生士さんによる歯科指導です。 こ…

口の中は、健康のバロメーターの一つ ~6年・歯科指導(学活)~

口の中は、健康のバロメーターの一つ ~6年・歯科指導(学活)…

再び、歯科衛生士さんによる学習、今回は6年生が学びます。  2つの口の写真を見比べます。すかさず歯茎の様子に違いが…

「嚙む」って大切! ~4年・歯科指導(学活)~

「嚙む」って大切! ~4年・歯科指導(学活)~

歯科衛生士をお招きしての4年生への歯科指導は、給食の献立表についている ❝かんちゃんマーク❞ から始まります。 子…

守れ、歯の王さま ~1,2年・歯科指導(学活)~

守れ、歯の王さま ~1,2年・歯科指導(学活)~

「今、自分の口の中にはどんな歯があるのかな?」の問いかけに、 「大人の歯。」「子供の歯」「子供の歯が抜けて、大人の…