2022.06.9
2022.03.18
2022.01.13
2021.09.22
延期になっていた「カワゲラウォッチング」を行いました。 はじめて参加する1…
カワゲラウォッチングの前に3・4年生が水質検査を行い、見た目、におい、PHを調べ…
どの学年も畑やプランターで野菜や植物を育て、毎日水やりをしたり観察をしたりしてい…
全校でバスに乗ってアクアトト岐阜へ行ってきました。 なかよし班ごとにまとま…
来週の月曜日、「科学の不思議体験事業」で「アクアトトぎふ」へ出かけます。 …
5時間目に2年生が、美濃加茂市内の小中学校の先生の方に外国語活動の授業を観ていた…
本当ならカワゲラウォッチングをしているはずの時間。天気予報通り?午後から雨になっ…
今年度2回目の命を守る訓練を行いました。 1回目は、避難経路を確認するため…
延期になっていた「カワゲラウォッチング」を行いました。 はじめて参加する1年生も上級生の動きを見ながら、川の中で大…
カワゲラウォッチングの前に3・4年生が水質検査を行い、見た目、におい、PHを調べて記録しました。においはほとんどなく、透…
どの学年も畑やプランターで野菜や植物を育て、毎日水やりをしたり観察をしたりしています。このところ気温が上がったこともあり…
全校でバスに乗ってアクアトト岐阜へ行ってきました。 なかよし班ごとにまとまって、いろいろな魚や水辺の動植物を観るこ…
来週の月曜日、「科学の不思議体験事業」で「アクアトトぎふ」へ出かけます。 全校で一台のバスに乗って…。現地では、な…
5時間目に2年生が、美濃加茂市内の小中学校の先生の方に外国語活動の授業を観ていただきました。 担任の先生が店員のお…
本当ならカワゲラウォッチングをしているはずの時間。天気予報通り?午後から雨になってしまったため、3・4年生と6年生は時間…
今年度2回目の命を守る訓練を行いました。 1回目は、避難経路を確認するため授業中に行いましたが、今回は、自分で判断…
上へ