2025.03.28
2025.01.29
2024.08.29
2024.05.12
3月26日、令和6年度の修了式と離任式を行いました。「心豊かで、自ら学び、やりぬ…
3月25日、三和小学校卒業式を行いました。思いやりにあふれ、笑顔が素敵な6年生、…
6年生が作った看板を、山村さんが廿屋口に立ててくださいました。今日は、6年生が歩…
3月19日、生活科の時間に1・2年生でお亀庵に行きました。はじめに、2年生が、三…
3月19日、6年生が、自分の学校机の天板を使って本棚を作りました。美濃加茂市役所…
3月17日、廿屋にお住いの山村さんのご協力で看板を作りました。廿屋口にある看板が…
3月4日、5・6年生が、アベマキ学校机の天板を取り付けました。来年度の1年生と、…
2月28日、「ほたるっ子成長と感謝の会」の最後に、日頃からお世話になっている三和…
3月26日、令和6年度の修了式と離任式を行いました。「心豊かで、自ら学び、やりぬく三和の子」たちは、とってもあたたかく、…
3月25日、三和小学校卒業式を行いました。思いやりにあふれ、笑顔が素敵な6年生、ご卒業おめでとうございます。たくさんの宝…
6年生が作った看板を、山村さんが廿屋口に立ててくださいました。今日は、6年生が歩いて廿屋口まで行き、記念撮影をしました。…
3月19日、生活科の時間に1・2年生でお亀庵に行きました。はじめに、2年生が、三和の昔話「お亀さま」の紙芝居を1年生に見…
3月19日、6年生が、自分の学校机の天板を使って本棚を作りました。美濃加茂市役所農林課の方と椿洞ものづくり研究所の方に教…
3月17日、廿屋にお住いの山村さんのご協力で看板を作りました。廿屋口にある看板が古くなったので、新しくしたいという6年生…
3月4日、5・6年生が、アベマキ学校机の天板を取り付けました。来年度の1年生と、現在の2年生が使う学校机の天板です。来年…
2月28日、「ほたるっ子成長と感謝の会」の最後に、日頃からお世話になっている三和のみなさんと、お家の方に、感謝の気持ちを…
上へ