2025.03.28
2025.01.29
2024.08.29
2024.05.12
4月9日から、1年生の一輪車の練習が始まっています。上の学年の子たちに支えてもら…
4月21日、1年生を迎える会を行いました。第一部は体育館で、自己紹介となかよし遊…
4月10日、第1回目のなかよし遊びを行いました。3つの班に分かれて、5・6年生が…
4月8日に給食が始まりました。1~3年生は、一緒に給食を食べます。初めてのことば…
4月14日、3~6年生の総合的な学習の時間に、探究学習「ほたるクエスト」のオリエ…
4月15日、もとJ1名古屋グランパスのパトリック選手と、サッカーを楽しみました。…
昨年12月に、デイトナライオンズクラブや中部国際医療センターの方々など、多くのみ…
4月8日、1・2年生が生活科の時間に、畑にじゃがいもを植えました。学校近くにお住…
4月9日から、1年生の一輪車の練習が始まっています。上の学年の子たちに支えてもらったり、つかまったりしながら、一生懸命に…
4月21日、1年生を迎える会を行いました。第一部は体育館で、自己紹介となかよし遊び。第2部は、みのかも健康の森まで遠足で…
4月10日、第1回目のなかよし遊びを行いました。3つの班に分かれて、5・6年生がなかよし遊びを進めます。どの班も、とって…
4月8日に給食が始まりました。1~3年生は、一緒に給食を食べます。初めてのことばかりの学校生活ですが、おいしい給食の時間…
4月14日、3~6年生の総合的な学習の時間に、探究学習「ほたるクエスト」のオリエンテーションを行いました。子供たち一人一…
4月15日、もとJ1名古屋グランパスのパトリック選手と、サッカーを楽しみました。可児市や美濃加茂市でサッカーを指導してい…
昨年12月に、デイトナライオンズクラブや中部国際医療センターの方々など、多くのみなさんが、三和富士山の登山道付近の里山を…
4月8日、1・2年生が生活科の時間に、畑にじゃがいもを植えました。学校近くにお住いの酒向さんが畝を作ってくださって、植え…
上へ