1年生

5.19~の見通し

1-1 1-2 1-3

連休明けの今週もみんな元気に登校してきました。全校であいさつの取り組みをしているため、入り口から大きな声で「おほようございます」と言って教室に入ってきます。朝からとても気持ちの良いスタートが切れます。あいさつをすると自分も相手も気持ちが良いことに気が付き,今後も続けていこうと思える子が増えていくと嬉しいです。

水曜日からは,初めての掃除活動が始まりました。ほうきやぞうきんの使い方を学び一生懸命掃除に取り組んでいました。みんなで力を合わせてきれいにしようとする姿が素敵でした。今後自分たちが使った環境は自分たちできれいにするという意識を高めていきたいです。

 

木曜日には生活科でアサガオの種を植えました。説明をよく聞いて,土を入れる作業や肥料を混ぜる作業にも自分たちで取り組みました。アサガオの写真を見て開花を楽しみにする子供たちがたくさんいました。また,真っ黒で小さな種がこれからどのように成長していくか想像を膨らませました。

 

これからは毎日水やりをします。成長を願って一生懸命お世話する姿に期待します。

金曜日は図工で「わたしのおひさま」を描きました。色やデザインから太陽の気持ちを想像しました。そして自分だけの太陽を描きました。トゲトゲした元気な太陽。暖色を使ったあたたかい太陽など個性豊かな太陽がたくさんできました。ぜひお家で話題にしてみてください。