節分とは,「鬼を追い払って新年を迎える,立春の前日の日の行事」です。この日はイワシの頭と柊を邪気除けの意味で玄関に飾るお宅もあるのではないでしょうか。
給食でも,毎年恒例の節分料理が出ましたが,それ以上に子どもたちが驚き,楽しんだのは「鬼ごっこ」です。
朝,学校に来ると,廊下に↑のお知らせが・・・
そして太陽の時間,
最初はみんなを追いかける「おに」でしたが・・・
最後は,みんなに追いかけられ,もみくちゃにされて帰ってった「おに」でした。
「小学校には,おには来ないんだよ。」といってた子どもたち。
おにが来て鬼を追い払ったことで,邪気払いができましたね。
みんなのお家には,おにがくるかな?